お腹の赤ちゃんを守るために

menu

正しい産婦人科の選び方

あなたの素晴らしい赤ちゃんの誕生のために、
妊娠・出産について一緒に考えてみましょう。
監修者のメッセージはこちら

『母子別室で、自分の体をいたわる時間をもて、最高においしいごはんとおやつに癒されました。 家族の都合で2日間延泊しましたが、入院中に、体の痛みも授乳の悩みも、助産師さん看護師さんたちの助けにより解決することができました。 体調に不安なく帰れることは、とても幸せです! 延泊サービスを利用して本当によかったです。 』

小川クリニックでお産できて幸せでした!第1子は他院で普通分娩を経験し、第2子は無痛でと考え、経験豊富な小川クリニックを選びました。普通でも無痛でも、やはりお産は怖いです。信頼できる先生、助産師さん、看護師さんと一緒にお産に臨めることが、何より心強かったです。

先生方に、胎児と私の体の様子をしっかりじっくり見極めてもらい、よいタイミングで入院できました。おかげさまで、陣痛始まってから3時間もかからないという速さで出産しました。

無痛分娩だったため、痛みで体が強張ることもなく、呼吸やいきむことに意識を集中できました。どうやったら赤ちゃんが上手に出られるか、赤ちゃんファーストで考えられることも嬉しかったです。

助産師の声かけが、分かりやすく、しかも、褒め上手だったため、「私ならできる!」と自信をもってお産に挑めました。結果、赤ちゃんがんばって出ておいで~」と赤ちゃんを応援する気持ちでいきむことができました。我ながらよいお産になりました。(一人めの時は、痛みと恐怖で、わめく吐くを繰り返し、 体は強張り、助産師さんの指示にも上手く従えず……。)産後の入院生活も、 いたれりつくせりの贅沢すぎるものでした。

母子別室で、自分の体をいたわる時間をもて、最高においしいごはんとおやつに癒されました。家族の都合で2日間延泊しましたが、入院中に、体の痛みも授乳の悩みも、助産師さん看護師さんたちの助けにより解決することができました。体調に不安なく帰れることは、とても幸せです! 延泊サービスを利用して本当によかったです。英気を十二分に養い、体の調子も授乳の調子にも不安がない今、新しく授かった天使のようなベビーと家族のもとに帰ることが、只々、楽しみです。親身になって支えて下さった 先生方、助産師さん、看護師さん、スタッフの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

小川 博康
監修:小川クリニック院長 小川 博康医学博士/日本産科婦人科学会専門医

昭和60年 日本医科大学卒業。同年 同大学産婦人科学教室入局。 平成9年 日本医科大学産婦人科学教室退局後、当クリニックへ帰属。 大学勤務中は、一般産婦人科診療、癌の治療を行い、特に胎児診断・胎児治療を専門としていた。「胎児に対する胎内交換輸血」 「一絨毛膜双胎一児死亡例における胎内手術」など、世界で一例しか成功していない手術など数々の胎内治療を成功させている。

関連記事