お腹の赤ちゃんを守るために

menu

正しい産婦人科の選び方

あなたの素晴らしい赤ちゃんの誕生のために、
妊娠・出産について一緒に考えてみましょう。
監修者のメッセージはこちら

『授乳室でみーんなでおっぱいをあげる時間はとても楽しく、 助産師さんのわかりやすい熱心な指導、他のママさんと話しながら過ごす時間は楽しかったです。 退院してからもそこにだけ参加したいくらいです。 皆様のおかげで楽しみながら育児をはじめられそうです。』

当初は無痛分娩の予定でしたが、途中で回旋異常のため緊急帝王切開となりました。 日曜の深夜にも関わらず院長先生やスタッフの皆様がかけつけて下さりとても心強かったです。

また分娩台にいた時もベテランの助産師さんがずっとついていて下さり冷静にかつ優しく声をかけて下さりました。病棟のスタッフの皆様は本当に良くして下さり、名前を呼んで (覚えて下さって)励まして下さりました。急な帝王切開でベッド上の安静期間や長くなった入院期間を支えて下さりました。

また食事のおいしさやアメニティスタッフの心遣い、安心して預けられる母子別室は体と心を回復させてくれました。最初は医療技術の高さや無痛、食事で選んだクリニックですが、今はスタッフの素敵さを魅力にかんじます。 色んな事がありましたが、赤ちゃんのだっこのしかたもままならないなかイチから教えて頂き、母乳に対してあまり力を入れてないのかも…と不安に思ってましたが、そんな事はなく、授乳室でみーんなでおっぱいをあげる時間はとても楽しく、 助産師さんのわかりやすい熱心な指導、他のママさんと話しながら過ごす時間は楽しかったです。退院してからもそこにだけ参加したいくらいです。皆様のおかげで楽しみながら育児をはじめられそうです。

小川 博康
監修:小川クリニック院長 小川 博康医学博士/日本産科婦人科学会専門医

昭和60年 日本医科大学卒業。同年 同大学産婦人科学教室入局。 平成9年 日本医科大学産婦人科学教室退局後、当クリニックへ帰属。 大学勤務中は、一般産婦人科診療、癌の治療を行い、特に胎児診断・胎児治療を専門としていた。「胎児に対する胎内交換輸血」 「一絨毛膜双胎一児死亡例における胎内手術」など、世界で一例しか成功していない手術など数々の胎内治療を成功させている。

関連記事