お腹の赤ちゃんを守るために

menu

正しい産婦人科の選び方

あなたの素晴らしい赤ちゃんの誕生のために、
妊娠・出産について一緒に考えてみましょう。
監修者のメッセージはこちら

『母子別室でしっかり休めること、ご飯がとても美味しいことはもちろんですが、院長先生はじめ、お医者様、助産師・スタッフの皆様がとてもプロ意識が高く、本当に母子の安全 を第一に考えてくれるのがとても魅力的で、信頼できる産院だと思います。』

この度は大変お世話になりました。

第一子出産時にもお世話になり、第二子妊娠が分かった時、迷うことなく小川クリニックで産もうと思いました。

今回は上の子がいたため、34週までは家の近くの病院に通い、34週から小川クリニックに通ったのですが、妊娠後期なのに動きすぎていたからか、 小川クリニックに戻ってきてすぐに切迫早産になっていることが分かり、即入院をして、37週で一時退院して約一週で産まれてきました。

全部合わせると4週間程の入院でしたが、その間のお医者様、助産師の皆様のサポートはとても丁寧で親切で安心できました。突然の入院で心細い気持ちになることもありましたが、助産師さんが話を聞いてくださったり、体調面で不安なことを伝えるとすぐに先生に相談して対応してくださったおかげで早産にならずに、元気な赤ちゃんを産むことができました。

出産の際も、陣痛がきてからの進みが速かったのにも関わらず、院長がかけつけ てくださり、無痛分娩で産むことができたため、産後の回復も、無痛にしなかった 前回の出産よりかなり早く感じています。

母子別室でしっかり休めることご飯がとても美味しいことはもちろんですが、院長先生はじめ、お医者様、助産師・スタッフの皆様がとてもプロ意識が高く、本当に母子の安全 を第一に考えてくれるのがとても魅力的で、信頼できる産院だと思います。本当にありがとうございました。

小川 博康
監修:小川クリニック院長 小川 博康医学博士/日本産科婦人科学会専門医

昭和60年 日本医科大学卒業。同年 同大学産婦人科学教室入局。 平成9年 日本医科大学産婦人科学教室退局後、当クリニックへ帰属。 大学勤務中は、一般産婦人科診療、癌の治療を行い、特に胎児診断・胎児治療を専門としていた。「胎児に対する胎内交換輸血」 「一絨毛膜双胎一児死亡例における胎内手術」など、世界で一例しか成功していない手術など数々の胎内治療を成功させている。

関連記事