お腹の赤ちゃんを守るために

menu

正しい産婦人科の選び方

あなたの素晴らしい赤ちゃんの誕生のために、
妊娠・出産について一緒に考えてみましょう。
監修者のメッセージはこちら

『立ち会ってくれた夫にも温かく声をかけ、時に叱咤激励してくださったおかげで、夫自身も出産にしっかりと 参加することができました。夫婦で共に新しい命の誕生を迎えられたことは、私たちにとってかけがえのない体験となり、 深く感謝しております。』

このたびは、妊娠中から出産、そして入院生活に至るまで大変お世話になり、心より御礼申し上げます。出産当日は深夜にもかかわらず、何度もナースコールを押してしまいましたが、嫌な顔ひとつせず、寄り添ってくださったことが、とても心強く、大きな支えとなりました。

先生のお話は常に分かりやすく、安心できました。(陣痛中のギャグは心の中で笑わせてもらいました) 処置に際しても、メリットだけでなく、デメリットも丁寧に説明してくださり、納得したうえで安心してお任せすることができました。

また、立ち会ってくれた夫にも温かく声をかけ、時に叱咤激励してくださったおかげで、夫自身も出産にしっかりと参加することができました。夫婦で共に新しい命の誕生を迎えられたことは、私たちにとってかけがえのない体験となり、深く感謝しております。

さらに、力いっぱい泣き続ける赤ちゃんをスタッフの皆様が根気強くあやしてくださり、私もしっかり休息を取ることができました。

通院を支えてくださった送迎の運転手さん、美味しい食事を毎回届けてくださった厨房の方々にも深く感謝しております。

院内には多くの個性豊かなスタッフの方がおり、どなたとも気さくにお話しできる環境がとてもありがたく感じられ、入院中も心身ともに支えられ、快適に過ごすことができました。こうして無事に出産を終え、母子ともに健やかに日々を過ごせているのは、皆様のお力添えのおかげです。本当にありがとうございました!!

小川 博康
監修:小川クリニック院長 小川 博康医学博士/日本産科婦人科学会専門医

昭和60年 日本医科大学卒業。同年 同大学産婦人科学教室入局。 平成9年 日本医科大学産婦人科学教室退局後、当クリニックへ帰属。 大学勤務中は、一般産婦人科診療、癌の治療を行い、特に胎児診断・胎児治療を専門としていた。「胎児に対する胎内交換輸血」 「一絨毛膜双胎一児死亡例における胎内手術」など、世界で一例しか成功していない手術など数々の胎内治療を成功させている。

関連記事