お腹の赤ちゃんを守るために

menu

正しい産婦人科の選び方

あなたの素晴らしい赤ちゃんの誕生のために、
妊娠・出産について一緒に考えてみましょう。
監修者のメッセージはこちら

『受診のたびに無料個別送迎便にて自宅まで送迎していただき、 家族に負担もかからず、自分もdoor to doorで楽に受診することができました。ドライバーさんも色々とお話ししてくださるので、安心且つリラックスして病院に行くことが出来ました。 』

小川クリニックの皆さま

この度は第一子、第二子と2回の里帰り出産で大変お世話になりました。第一子の際、無痛分娩を希望していたため、実家近くで無痛分娩をしている小川クリニックに何となく見学に行ってみようと軽い気持ちで見学に行きました。

無痛分娩希望者は院長先生の説明会に参加しなければならず、参加する前は、痛いのが嫌だからという安易な考えで無痛を希望していたのですが、院長先生のお話しを聞かせていただぎ、考え方に感銘を受けました。院長先生とはこの説明会で初めてお会いしましたが、ここの院長先生の病院だったら、安心して出産ができるなと思い、 他の病院も候補に入れていましたが、小川クリニックにて里帰り出産を決めました。院長先生の気さくに話し掛けてくださるお人柄もとても良かったです。

第一子、第二子共に通院を始めると、受診のたびに無料個別送迎便にて自宅まで送迎していただき、家族に負担もかからず、自分もdoor to doorで楽に受診することができました。ドライバーさんも色々とお話ししてくださるので、安心且つリラックスして病院に行くことが出来ました。毎回安全運転ありがとうございました。

分娩の際は担当して頂いた先生方、助産師さん、看護師さん、傍に付いてくださり大変心強かったです。第一子・第二子と同じ助産師さん、看護師さんに担当して頂き、驚きと共に素敵なご縁と忘れられない思い出になったこと大変感謝しております。里帰り出産なので、健診でまた会えたらいいな~と密かに思ってます。

また、入院中は産後のボロボロの身体に毎食美味しい ご飯が楽しみで堪りませんでした!!おやつも可愛い見た目で、カフェで出てくるようなスイーツに癒されました。(毎食写真を撮っていました) ご飯を食べに来たいくらいどれも美味しかったです。

こうして快適に入院生活が送れたのも、小川クリニックに関わる スタッフ皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。第一子の出産の際、もし第二子も授かれたらまた小川クリニックで出産したいと思っていたので、こうして第二子も小川クリニックで出産できたこと嬉しく思います。

健診が終わったら行くことはないかと思うと、 寂しさが残りますが、出産の良い思い出が小川クリニックで本当に良かったです。長々と書いてしまいましたが、我が子二人が小川クリニックで無事に出産できたこと、本当に感謝しております。ありがとうございました。これからの益々のご発展を応援しております。

小川 博康
監修:小川クリニック院長 小川 博康医学博士/日本産科婦人科学会専門医

昭和60年 日本医科大学卒業。同年 同大学産婦人科学教室入局。 平成9年 日本医科大学産婦人科学教室退局後、当クリニックへ帰属。 大学勤務中は、一般産婦人科診療、癌の治療を行い、特に胎児診断・胎児治療を専門としていた。「胎児に対する胎内交換輸血」 「一絨毛膜双胎一児死亡例における胎内手術」など、世界で一例しか成功していない手術など数々の胎内治療を成功させている。

関連記事